地ビール飛騨 / 岐阜県

「飛騨でしか味わえない”新しい地酒”を造りたいと思い、地ビールに目をつけました。」

「飛騨でしか味わえない”新しい地酒”を造りたいと思い、地ビールに目をつけました。」

岐阜県高山市に1996年創業の老舗地ビールメーカー”地ビール飛騨”をご存知でしょうか。「観光名所として訪れる飛騨の町に新しい地酒を造り飛騨に訪れるたくさんの観光客のみなさんに喜んでほしい」という想いで第1次地ビールブームの時点で地ビールの醸造をスタートされ、地元の原料や特産品を使ったビールは今もなお、多くの方々を魅了しています。あくまでも美味しいビールを追求しこだわり続ける、地ビール飛騨の説田社長にお話を伺いました。

今回の登場人物

BANSHAKU編集部和田(以下、BANSHAKU和田)
酒とゴルフが好きな元酒屋。最近は毎日の晩酌を楽しくするために燻製作りに没頭中。”ヌカゾウ”と名付けたぬか漬け作りにもチャレンジしている。

地ビール飛騨 説田さん
説田三郎 64歳。(株)地ビール飛騨の社長で下呂温泉在住。趣味は10㎞マラソンと山歩き。ユニフォームのTシャツの背中には「山が好き!ビールが好き!○○はもっと好き!」。その心は「仕事」です。

  1. 第1次地ビールブーム到来!”地ビール飛騨”の誕生秘話
  2. ”地ビール飛騨”のこれからの夏におすすめのビール。
  3. 説田さん推奨!おすすめのフードペアリングのご紹介

第1次地ビールブーム到来!”地ビール飛騨”の誕生秘話

本日はよろしくお願いいたします!まずはこれまでの会社の生い立ちを教えていただけますか。

弊社は岐阜県高山市にブルワリーがあります。1994年の酒税改正法がきっかけで地ビールが解禁になり「飛騨の地域活性化に貢献したい」という想いで1996年に創業しました。

地元に根付いたブルワリーなのですね。

私は元々飛騨の地酒などを取り扱う酒問屋を経営しております。飛騨は昔から観光や地酒(清酒)が有名で「観光に訪れる方々に飛騨のお食事とお酒でもっと喜んでもらえるよう日本酒以外の地酒を造りたい」と思い、地ビールに目をつけて醸造を開始しました。

あくまでも「地元に根付いたブルワリーでありたい」と思っていますので、飛騨の原料を使った飛騨でしか味わえないようなビール造りに取り組んでいます。

確かに飛騨地方にはたくさんの酒蔵があって有名ですよね。地ビール飛騨では今何種類のビールを造られているのですか。

今は7種類のビールを造っていて全て通年販売しています。創業当初はケルシュとアルトだけでスタートしまして、この2種類が商品ラインナップの軸になります。

また7種類全てのビールに飛騨の原料や特産品を使っており仕込み水は飛騨の美味しい水を使用しています。ただ地元のものを使えばいいというわけではなくみなさんに美味しいと言っていただけるよう、ビールが苦手な方でも飲める個性が強すぎないビールを心掛けて造っています。

▶︎醸造責任者の牛丸さん

”地ビール飛騨”のこれからの夏におすすめのビール。

飛騨の魅力がたくさん詰まったビールになっているのですね。特におすすめの商品はございますか。

暑い夏におすすめのビールがあり、そちらを紹介させていただきます。

まずは”飛騨ホワイトビール”です。ドイツのホワイトビールでも使われている小麦麦芽と、飛騨白川郷の清らかな自然の中で育ったお米で造ったビールです。

お米のほんのりとした香りと共に、キリリとした酸味がさわやかに押し寄せ、ほのかにまろやかな余韻が残るとても飲みやすいビールに仕上がっています。シンプルで懐かしさを感じるラベルとブルーボトルのオシャレなデザインも人気です。

▶︎飛騨ホワイトビール

お米を使ったホワイトエールはあまり見たことがないです。老若男女どなたでも飲みやすいビールになっているのですね。

もう一つは、創業当初からある”ケルシュ”です。淡色麦芽を使用し、ドイツ産ハラタウホップとチェコのザーツホップを配合し華やかな香りとさっぱりした味わいが特徴です。ドイツ西部の歴史の街ケルンで愛飲されている伝統のビールで、観光で訪れたケルン在住のドイツ人のかたに、「我が故郷の味だ!」というお墨付きもいただきました。

▶︎ケルシュ

本場ドイツの方も絶賛のビールなのですね。地ビール飛騨さんの歴史を感じるビールだと思いました。

さらにもう一つは、”柚子ララ”です。岐阜県関市の無農薬で栽培された、かみのほ柚子を使用したフルーツビールで爽やかな柚子の香りと酸味を堪能できるビールに仕上がっています。また弊社のビールは蓋がマキシキャップになっているので、立ち飲みスタイルで楽しむのもいいと思います。

▶︎柚子ララ

説田さん推奨!おすすめのフードペアリングのご紹介

柚子の爽やかさがクセになるビールですね。暑い夏に立ち飲みで飲みたくなってきました。今ご紹介していただいたビールにおすすめの食事のペアリングはございますか。

飛騨ホワイトビールは淡白な味わいになっているので”蕎麦”のような、香りのある料理との相性がいいですね。蕎麦本来の香りを壊さずにいただけるのでおすすめです。

ケルシュはさっぱりした味わいなので”お肉“との相性がいいですね。今や大人気の飛騨牛と合わせてもらったらとても美味しいのでおすすめです。

柚子ララは”中華料理”がおすすめですね。甘辛い料理と柚子の酸味がうまく調和されて、とても美味しいのでぜひ試してみてほしいです。

僕はお肉が大好きなのでとくに飛騨牛とケルシュのフードペアリングがとても気になりました。最後に、これからチャレンジしていきたいことはございますか。

これからはクラフトビール通の方に向けて、IPAのような個性的なビール造りにもチャレンジしていきたいと思っております。”飛騨の恵みをあなたに。”をコンセプトに小さいながらも、多くのビールファンに愛されるローカルクラフトビール を追求していきます。

Director’s Voice

地ビール飛騨で造られているビールは店頭販売とオンラインショップからの購入もできます。現在オンラインショップからの購入で”コロナ撲滅キャンペーン”として30%引きクーポンを7月31日まで実施中です。ぜひこの機会に飛騨の魅力がたくさん詰まったビールを試してみてはいかがでしょうか。

Junki Tada

地ビール飛騨について

会社名株式会社地ビール飛騨
住所岐阜県高山市西之一色町3丁目773-2
TEL0577-36-3434
オンラインショップhttps://hidabeer.com/
職人インタビュー 2020.06.26
トップページ > すべての記事 > 職人インタビュー > 「飛騨でしか味わえない”新しい地酒”を造りたいと思い、地ビールに目をつけました。」

\この記事をシェア/

interview職人インタビュー

columnコラム

reviewレビュー

BANSHAKUは株式会社threefeetが運営しております。

お仕事のご依頼、メディアへの出演依頼などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォームへ